毎日の様に
初めてお越しのお客様
一見さんに
お越しいただいてますけど
大抵
このブログか 食べログ
はたまたツイッターなどから
お越しの方が ほとんどなのですけど
なんの前情報も無く御越しになられる方も
少なからず いらっしゃいます。
ある日 フラリ
お越しになられて
それから度々お越しいただいてる
Mさんの
ランチ話で伺ったお店が
とても興味を惹いたので
さっそく
西成仕入れの際
ちょっと遠回りして
天下茶屋まで
チャリ足を伸ばしてみました~

天下茶屋 国道26沿いにある
薬膳料理 潮路 さん




夜はマスターが
台湾などから
現地調達で買い付けた
薬膳を使った
薬膳豚足煮などの
薬膳料理をいただけるお店で
(今ちゃんの 実は)でも
天下茶屋の穴場としても紹介されてましたね。
お昼は
そんな現地調達の薬膳を使った
茶粥ランチを
ナント! 520円でいただけるそうなんです!
薬膳でっせ 薬膳!
いくらナンでも 安過ぎません?
Mさんも
この辺りでランチを食されてる様ですけど
最近ではスッカリ
このお店でランチを
しょっちゅう食べはってて
体調も
すこぶる良いのだとか。
そんなら
敢えて
前日ガブ飲みして
右アバラ下痛(肝臓と思われる)
背中痛(膵臓と思われる)
左下腹部痛(大腸かS字結腸と思われる)が
同時にキテた、
そんな日に 行ってみました~(笑)

お店に入ると
Mさんの情報通り
カウンター中心のお店に
常連さんッぽいご婦人たちが
ほっこりと
薬膳茶粥ランチを楽しまれておりました~
特に
ランチメニューも書いてないのですけど
女将さんが
(茶粥ランチでヨロシイでしょうか?)と
初めて来店まるわかりの
ワタクシの戸惑いを察してくださいました~
後は
この初めてなのに 心地よい空間で
身を任せておけば良いだけです。

先にお茶が配膳されます。
中を覗こうとすると
(もう少しフタをしたままにしておいてね)と
いたずらっ子に優しく教え諭す
お母さんの様に
ワタシの暴走行為を止めてくださいました~(笑)
ジッと我慢の子でいると
茶粥の前に
おかずが出て来ます。


自然の緑色がアクセントになって
なおかつ
いかにもカラダに良さげな
オカズばかり。
味付けも
素材の良さをジャマしませんから
素材独自の味を とても よく味わえます。

そして
茶粥の登場~♪

どこかで
味わった事のある薬膳の
茶粥の味です。
お店の前の黒板には
(今週の薬膳茶)は
十全茶とあるので
そうなのでしょうか。
Mさんによれば
この日の前日ほど前まで
台湾まで現地調達されてたそうですんで
きっと
仕入れたて ホヤホヤなのでしょう(笑)
いずれにしても
この茶粥
とっても 滋味深く 美味しくて
カラダがポカポカに温まります。


食後の頃合いに
フタを開けて
いろんな薬膳の成分が入ってる
お茶をいただきます。
うん! 旨い!
いやあ~ これはイイですね~
普段 コッテリ
ガッツリ食べてるワタクシには
日々過酷に働かされてる
内臓君達に
素晴らしいプレゼントになります~(笑)
美味しくいただいて
帰ろうとすると、
Mさんが
昼食にいらっしゃって
バッタリ鉢合わせ!
メガネをかけてるワタクシに
一瞬 気付かれませんでしたけど
(あ!マスター! 来てはったんですか~)
しばし 談笑して
仕入れと歯医者の予約があるので
お先に失礼させていただき
食後に
チャリチャリ 自転車漕いでると
あんなに 調子悪かった
ワタクシの内臓君達が
ウソみたいに
ミルミルうちに、
痛みや不快感が収まって
メッチャクチャ快調に!
いや コレ ホンマでっせ!
本気と書いてマジですわ!
いやあ~
こんな薬膳料理毎日食べてたら
そらあ元気出て
お肌のツヤも良うなって
ダイエットにも メッチャ エエ思いますわ~
これは
健康のため
たまに
定期的に寄せてもらわなアカンお店ですわ!
ただ
常連さんのお寛ぎの時間のジャマしたら
アカン思うお店なんで
そのへんは キチンと気をつけて
行かせてもらいたいと思います。
このお店に行ってみたいと思われた方も
そこんとこヨロシクです!
ごちそうさまでした!
『潮路』(しおじ)
大阪府大阪市西成区潮路1-1-2
06-6652-2266
11:30~13:30
17:00~21:30
日休